籠原南第2公園

P1010105 P1010104
遊具はこんな感じです。
コスモス(いまはやってないのかな)という本屋の目の前です。
若竹幼稚園も近くにあります。
すべり台はこの形。
1歳半ぐらいでは一人で滑るのはやや大変なタイプです。
P1010106 P1010100
ブランコもあります。 トイレも一応あります。
この周辺にはコンビニなどないので、トイレはここか、最悪籠原駅
まで行かないとですね。

籠原南第1公園

籠原駅の南口にある公園です。この公園は、大体籠原南1丁目の住所の人は徒歩などで行けそうですが、場所によっては自転車ですかね。結構大きな道(357号)の向こう側に住んでいると道を渡るのが大変で、わざわざ来ないと思います。籠原南の公園は現在第一から第五まであり、第一から第三と、第四から第五は少し作りが違います。第一から第三までは、すべり台はやや高めになっており、ちょっと3歳でも心配なタイプの階段です。第四、第五の方は小さい子向けの遊具になります。

籠原南第一公園 すべり台
籠原南第一公園のすべり台。 大体1歳半ぐらいになると自分で滑りたくなるのか、自力で階段 を登りますが、階段の幅が大きいので、小さい子は良く見てない とですね。
遊具エリア以外にもちょっとした広場があります。 あまり本格的なボール遊びは近所に家があるのでできませんが、小さい子どもと軽く遊ぶぐらいは問題ないのでは
遊具エリア以外にもちょっとした広場があります。 あまり本格的なボール遊びは近所に家があるのでできませんが、小さい子どもと軽く遊ぶぐらいは問題ないのでは
一応、トイレもあります。 スプリング遊具の奥に見えるのがトイレです。
砂場はすべり台の前にあります。 結構大きいですので、砂遊びは楽しいでしょうね

籠原南第1公園の感想

このエリア(籠原南1丁目)に住んでいれば、歩いてでも行けるのでしょうが、例えば、拾六間や美土里町に
住む家族が使う可能性としては、自転車で籠原駅に向かう途中に駐輪場の手前にあるので、少し遊ばせてから電車に乗るとか、そんな感じではないでしょうか。わざわざこの公園のために来るという規模でもありませんし、駐車場もありません。

ひと言

少しボールで遊べるエリアもありますが、全体的には小さめの公園です。