熊谷スポーツ文化公園

熊谷文化センター公園
彩の国ドームやラグビー場、陸上競技場などある熊谷が誇るスポーツコンプレックス。
大きな芝生エリアや子ども広場もあります。
kuma_ctr_01 kuma_ctr_04
園内のMAP。駐車場はいたるところにありますが、停める場所を間違えると大変です。 P6あたりが子ども広場には近いですかね。
くまがやドーム近くです。
kuma_ctr_03 kuma_ctr_02
遊具はやや難易度高め。2歳以下の子どもでは遊ぶところがなさそうです。 結構スピードがでるすべり台。
 
kuma_ctr_05 kuma_ctr_07
ここも段差があったりするので小学生向けですかね。 トイレには、おむつの交換台もあります。

ひがし公園

上柴の熊谷寄りにある公園です。そのため美土里町や捨六間からも自転車で行ける距離です(駐車場がないため)。
ボール遊びができるぐらいのグランドと遊具エリアに分かれており、遊具エリアは少し大きい子ども向けと小さい子ども向けに分かれている感じがします。
遊具エリアは日陰なのが真夏はうれしいところ。
公園のすぐ外に自販機もあります。

P1070443.jpg P1070441.jpg
P1010992.jpg P1010991.jpg
P1010993.jpg P1070438.jpg
P1010990.jpg P1070439.jpg

 

江南総合公園

江南総合公園
江南総合公園のふわふわドームっぽい遊び場。
konan_pic_01 konan_pic_02
らせんの滑り台と反対側にはトンネルのすべり台、普通の
すべり台の3つあります。
砂場も大きめ。
 
konan_pic_04 konan_pic_03
スプリング遊具もあります。 トイレは子ども広場から少し離れてます。
konan_pic_05 konan_pic_06
水飲み場。
奥は一面芝です。
駐車場も大きいので安心ですね。

別府第1公園

別府第1公園
何もない広場(写真手前)と遊具エリア(写真奥)に分かれています。
別府第1公園 遊具
のぼったり、すべったり、うんていみたいなのがくっつっていたり、複合遊具。
別府第1公園 すべり台
すべり台
別府第1公園 ブランコ
ブランコ>
別府第1公園 ジャングルジム
ジャングルジム
別府第1公園 シーソー
シーソーと鉄棒
別府第1公園 トイレ
トイレ
別府第1公園 木のいすとテーブル
木のいすとテーブル
別府第1公園 水のみ場
水のみ場

ブリッジパーク

大きなローラーすべり台がある公園。
赤っぽい塗装がしてあり子どもならまず乗りたがるでしょう。
一通りなんでもありブランコ、スプリング遊具もあります。
駐車場もありますが、初めて行く場合は細い道を曲がるので少し迷うかも。
ご注意ください。

深谷市 ブリッジパーク
この公園でまず目につくのはこのローラー滑り台でしょう。
bpark_buranko bpark_suberidai01
ブリッジパークのブランコは2つです。 4つある内のすべり台の1つ。一番スタンダードなもので、2歳半になれば、一人で階段登って滑れる感じです。
bpark_suberidai02 ブリッジパーク 砂場
トンネルタイプのすべり台。
ブリッジパークには4つの種類のすべり台があります。
結構大きめな砂場。
ブリッジパーク トイレ ブリッジパーク 駐車場
トイレの中にはお持つ交換台もあります。 駐車場は結構大きく、車を停めるには困らなそう。

続きを読む ブリッジパーク

埼玉県農林公園・サングリーンパーク

広い芝生でポール遊び!小型のSLに乗れる公園。
基本的には遊具エリアは小規模です。そのため遊具に期待するより広い敷地内で走ったり、ポール遊びした方が楽しめそうな公園です。
やぎと触れ合えたり、果物、野菜を取ることも体験できます。
道を挟んでサンパークになり、こっちはサイクリング、巨大アスレチックとも有料エリア。
小学生ぐらいになるとこっちに来たがり、やや出費もかさみます。

P1070244
農林公園側の子ども広場です。
開園時間 午前9時から午後4時30分(4月から9月は午後5時30分まで開園)
休園日 12月29日~翌1月3日(年末年始休園)
備考 サングリーンパークは深谷市の管轄、農林公園は埼玉県の管轄で、別物らしいのですが、場所的にも一緒に紹介した方が分かりやすそうなので、一緒にしています。
農林公園のホームページ:http://www.sainourin.or.jp/nkouen/