桜ヶ丘公園

ダイヤパレスの前の公園。
ダイヤパレスの後ろの道沿いにある公園。
この公園の近所に住む子どもが遊べるような大きさの公園です。
トイレはありますが、駐車場はありません。
木に覆われているため、夏場でも暑さはしのげそう。
遊具は、ブランコがあり、後は、すべり台のような遊び場などがあります。

P1080484.jpg P1080491.jpg
P1080490.jpg P1080497.jpg
P1080494.jpg P1080489.jpg

この付近にあるお店

緑ヶ丘公園

駅の南口を流れる川を上柴方面に歩くとある公園の1つ。

公園の遊具はらせんすべり台などあります。

この公園は木が多く日陰のエリアが多いのも魅力。
近所の公園タイプですので、駐車場はありません。

トイレはあります。

 P1070699.jpg  P1070705.jpg
   
 P1070711.jpg  P1070712.jpg
 P1070703.jpg  P1070710.jpg

スマイルパーク

深谷市にあるスマイルパークは、深谷高校の近くにある小さい子どもから遊べる公園です。

全体的に小さい子向けの遊具がコンパクトにまとまっており小さい子を連れていっても、安心感のある公園です。
(小学生以上の子どもには物足りないかも)

遊具エリアの奥のは、ボール遊びが出来る広場があります。
大きい公園ではないですが、少し遠くから来ても子ども(公園に興味を持ち始めたぐらいの子)は楽しく遊んでくれる公園だと思いますよ。

駐車場が20台ぐらい停められ、トイレにはおむつの交換台もあります(トイレットペーパーも基本的にはついています)。

スマイルパーク ローラーすべり台

そんなに長くないローラーすべり台。
スピードもあまり出ないので、小さい子でも安心して滑れます。

スマイルパーク らせんすべり台

らせん型のすべり台。
すべり台の着地地点にラバーがあるので、雨上がりでも水はけが良いですね。

スマイルパーク ペアすべり台

親子で一緒に滑れるペアのすべり台もあります。

スマイルパーク ブランコ

スマイルパークのブランコは2台あり、両方ともこのようなタイプです。名称がわからないので、ここでは幼児用ブランコとしてます。

スマイルパーク 砂場

ただの砂場じゃなく、しゃべるの用なものが付いてます。
 

スマイルパーク アスレチック1

アスレチックの1部分。
縄の通り道になっていて、2歳前後になれば1人で歩いて渡れそうな作りです。

スマイルパーク スプリング遊具1

3人で遊べるスプリング遊具の1つ。

スマイルパーク アスレチック2

1人用のスプリング遊具が2台。

スマイルパーク アスその他の遊具1

タイヤのようなものがあって、ジャンプして遊ぶ感じでしょうか。

スマイルパーク 階段1

ペアすべり台側の階段。
ここは発達の早い子なら1歳半ぐらいで1人で登れそうな階段です。

スマイルパーク 階段2

ローラーすべり台側の階段。
ここも1歳半ぐらいから登れそうな階段です。

スマイルパーク 階段3

らせんすべり台側の階段。
ここが一番高い階段になり、2歳になれば1人で登れそうです。

スマイルパーク 休憩場

いくつかある屋根付きのベンチエリア。
ここの場所は、自販機もあります。
ヤクルトは2本で80円。

スマイルパーク トイレ

真ん中に、多目的トイレがあり、オムツの交換台もあります。タイミングによっては、煙草などがトイレに詰まったりしています。少し残念ですが、そのまま何日も放置されていることはなさそうですよ。

スマイルパーク 駐車場

駐車場になります。
20台ぐらいは停めれそうです。