![]() |
妻沼児童館は熊谷市の児童館の中でも大きい規模です。 何よりうれしいのは、この大きな規模で、床も温かいこと。 |
![]() |
![]() |
初めて児童館を使う人用に、簡単に使い方を。 多くの児童館は、入る場合に、受付で、名前(親と子ども)を記載 してから入ることになります。 特に、会員証の発行など煩わしい手続きではありません。 ということで、まずは、名前を書くことを忘れずに! |
妻沼児童館にある遊具のうちの1つ。 これは、1歳半ぐらいで遊ぶような小型のすべり台。 奥は、カラーボールを入れて遊べる箱ですね。 |
![]() |
![]() |
すべり台の近くには、本のスペース。 小さい子用からハリーポッターまで揃ってます。 |
赤ちゃんがおけるベッドと、おむつの交換台もこの本のスペースに あります。 |
![]() |
![]() |
妻沼児童館の遊具です。ブロックなどが主になります。 | 床のエリアは、階段があり、上に登るとこんな感じ。 2歳半ぐらいの子で、ぎりぎりしゃがむかしゃがまないかのトンネル。 親が通るにはちときついかも(笑) |
![]() |
![]() |
ローディもあります。 本のエリアでなく、奥の方(授乳室近く)においてあります。 |
トイレは、少し奥になり、ここにもおむつの交換台があります。 |