![]() |
大幡児童館の中はこんな感じです。 |
![]() |
![]() |
児童館の中にある幼児用の遊具コーナーです。 ブロックなどありますね。 |
フロアエリアには、的あて、ロープなどあり、小さい子には十分 なスペースです。 |
![]() |
![]() |
児童館の外にも遊具があります。 ブランコもあり。 |
中と外で遊べる児童館です。 |
17号バイパスと407号が交差するエリアにある児童館。
大幡小の近くとなる。
児童館の外も遊具がおいてあり、遊べるスペースはあるものの、残念ながら駐車場がない。
オープンは、日、祝を除く、月~土の午前8時半から午後6時半まで。
平日の午後は、小学生の学童がメイン。
熊谷市の児童館は、学童を併設しています。そのため、小学生が帰ってくる午後は、かなり騒がしくなりますので、小さいお子さんをお連れの家族は、午前中のご利用が安心できると思います。
アクセスガイド
駐車場がないため、車でのアクセスは基本的に不可の児童館。
トイザラス周辺に住む方なら、自転車などで行くことが可能。
周辺には、大幡小学校、大幡公民館などあり。